施工BLOG

  • TOP
  • 施工BLOG

T市の家 

更新が滞っていました。現場で仕事をしている身としては、よくやっているなと自分を褒めてやりたいです。(誰も褒めて […]

MORE

上棟を控えて仮組みをしました。材料の配置、柱の配置をすることで当日の業務の効率化ができます。

MORE

土台伏せを施工しました。土台は桧の背四寸幅四寸五分で芯付の材料になるので丈夫です。

MORE

1階の床 大黒柱への床切り込みしています。 マルチツールでノコ目を入れます 首切り鑿で欠き込みます 後は床をは […]

MORE

通し柱刻み終了しました。る七の柱の頭ほぞは烏帽子(エボシ)と言います。台形になっているのは丸太の端の部分に差す […]

MORE

2月に上棟しました現場が屋根工事の施工に入っています。屋根を重く見せないためにフラット平板瓦を使用しています。 […]

MORE

通し柱の木取りをしました。通し柱とは1階の基礎から2階の屋根まで通っている柱の事です。通し柱は太い方のが丈夫な […]

MORE

大屋根の丸太刻みが隅梁丸太を残して刻み終了しました。下の写真一枚目の ろ九 と番付が書いてあるものが中桁丸太と […]

MORE