2011-08-20
完成写真







建築中の様子






2010年10月12日13日安城市美園町にて建前をしました。主要構造材、桧 日本松といった全て国産材の家です。
柱 通し柱六寸角 1階管柱四寸五分角 2階管柱四寸角 中桁日本松一本通し 梁丸太日本松 隅梁丸太 二階梁丸太
三代目の独り言(奥村の建物は昔から変わりません。だから工期がかかります。ごめんなさい。建前をしてすぐに造作に入れません。土壁をつけて、瓦を伏せて、重みをかけて、材料の癖をださしてからです。 話は変わりますが、大工と呼べる職人が激減しています。危機的状況です。丸太をいじれる、墨付けができる大工が少なくなりました、またひとつ日本の文化が消えてしまったら悲しいです。奥村の建物全てが手きざみではありません。プレカットでも建てていますが、丸太や、材料の継ぎ手はカマ継ぎではなく、丈夫な追っかけ継ぎにしています。追っかけにするためには、工場から材料を引き上げて大工の手きざみで仕上げます。永く住んでほしいから、こだわります。)